
本日はKSPトレッキング鍛錬デー。神戸・諏訪山公園前を起点に、天龍寺〜再度山〜市ケ原〜布引貯水池〜布引の滝〜新神戸駅というルートを楽しんできました!
メンバーはプロゴルファーを目指しKSP超高難度レッスンに通う16歳Tくん、TeTSUトレーナー、そしてNoBUの3人。時間は3時間弱、総歩数2万歩超。
Tくんは全国ゴルフジュニア選手の中でかなりのポジションまで上がっており、次はプロになるしかない段階まで到達しています。当然ながらすでに学校は辞めており、24時間365日すべてをゴルフに捧げた大変厳しい毎日を過ごしています。
KSP超高難度レッスンに通い始める以前は怪我や故障続きで、週に3回マッサージ専門店に通い続けながらゴルフ大会出場を継続しているという悲惨な状況でした。そういう状況では当然ながら上に上がれるわけもなく、せっかくの才能が中途半端なところで停滞し続けて完璧な開花はできずじまいでした。その辛い状況を何とか打破したいと色々探してKSP超高難度レッスンにたどり着いたのです。
現在通い始めて1年が経過しますが、当初の3ヶ月目くらいからはマッサージに通うようなことはほぼ無くなると同時に、怪我や故障も激減しました。そしてそこから停滞していた才能が一気に開花し始めてきて最近の好調につながってます。今も遠征中はコーチなどからのお誘いなどあれば時々マッサージを受けたりしますが、それはただの気休めにしかならないものであり本質から外れてるということも深く理解しています。
本物トレーニング(真理から外れてない、解剖学・運動生理学的観点から深く見て絶対的に正しい運動)の継続で身体総合レベルが十分に上がってくればマッサージは必要なくなります。マッサージで整うような状態(厳密に言えば整うような気がするだけですが・・・)は明らかに身体総合レベルが低い状態です。これは本物トレーニングを継続してハイレベルな身体総合レベルを体得してる方ならとてもよく理解できるはず。理解できない場合は、まだ自身の身体総合レベルが高みに上がってない、まだ自身を中途半端な運動でしか鍛えた経験がない、まだ本物トレーニングに出会ってないということを意味します。
マッサージが必要無くなって怪我や故障が激減したTくんですが、足腰が体重に負けそうな時があるので、もっと足腰を日常的に鍛錬したいと言ってきたのがキッカケで今回のトレッキング鍛錬開始となりました。
今日は総歩数2万歩超でかなり脚にがっつりときてたようで、最後の写真を撮る時にはTくんの脚がガクガクしてて今にも倒れそうで3人で大笑いでした😆
Tくんが最高のプロゴルファーになれるように、今後もNoBU・TeTSU2人で万全のサポートを継続していきます。