
KSPマシンピラティス リフォーマー / REFORMER
神戸三宮・神戸六甲・京都三条 / KOBE KYOTO
KSPパーソナルトレーニングでは、リフォーマー(ピラティス最高峰マシン・マシンピラティス)を用いた質の高いレッスンをご提供しております。
特にリフォーマーはグループレッスンよりも、マンツーマン形式のパーソナルレッスンでの利用こそ、その真価が大きく発揮されます。
その真価を最大限に活かして、圧倒的な深みをしっかり体得いただき、本質的に深化いただけるように、KSPではリフォーマーをパーソナルレッスンで最大限活用しています。
※KSP = KoBEYoGA Super Private Lesson / コベヨガ スーパー プライベートレッスン
また「KSP超高難度レッスン」においては、リフォーマーを超高度に用いたスーパーレッスンを展開しており、現在、世界最高レベルのプロバレリーナ、Jリーグ J1プロサッカー選手、日本最高峰の舞台で活躍する歌劇団女優、ドラフト候補に挙がってる野球投手、有名私立大学サッカー選手、プロゴルファーを目指す男子高生、世界で活躍するプロバレリーナを目指す女子高生、有名私立大学野球部投手、野球・サッカー・ゴルフ・テニスなどでプロを目指したり世界頂上レベルでの活躍を目指して活動しているJrアスリートたち(12〜18歳・中高生)、その他日本人プロ競技者など国内外最高レベルのスーパーアスリートたちが大変多く通われてます。
高齢者からアスリートまで楽しめて、その質は極めて高い
リフォーマーは、スプリング負荷を細やかに調整することができるため、様々なポジションでエクササイズが可能です。そのためアスリートのトレーニングから怪我や疾患等のリハビリまで、幅広く使用されています。
マシンのサポートで身体の正しい使い方がわかりやすく、継続することで身心のバランスは整い、呼吸は穏やかで深くなり、心は豊かになります。
腰痛や年配者、体力に自信のない方などは、負荷を軽めに調整すれば、自分に合ったトレーニングが行えます。重めに調整すれば、トップアスリートやダンサーなど本格的にトレーニングを行いたい方にも、自分に合ったトレーニングができます。
30歳を過ぎると、体重を落とすだけではボディラインは整いません。身体を正しく動かすことができなければ競技力は向上しません。習慣化してしまった身体の間違った使い方を絶妙に修正し、鍛え、整えてくれるもの、それがリフォーマーなのです。
KSPに来られてる方たちの目的一覧は下記をご覧ください。15〜80歳の一般の方から世界的なプロ競技者〜アマチュア競技選手まで、幅広く本質的に対応しており、すでに多くの実績と経験を積み上げています。
石の上にも3年、トレーナーの質がかなり問われます
石の上にも3年とよく言われますが、それはリフォーマーレッスンを指導するトレーナーにも当てはまります。いくらリフォーマーが素晴らしいと言えどもトレーナーが数ヶ月程度の研修を受けてきただけのような方では、質の高いリフォーマーレッスンを提供することは不可能です。
KSPパーソナルトレーニングでは、世界最高水準の厳しいガイドライン(最低遵守ライン)をクリアしているトレーナーのみでレッスンを行なっています。詳細は下記バナーをクリックの上ご確認ください。
リフォーマー解説
KSPパーソナルトレーニングでは、本国アメリカより輸入した BalancedBody社の世界最高級ピラティス専用マシン・リフォーマーを使用しています。
本機には、高度な微調整機能が多く備わっており、手脚の長さや骨格の違いなどにも絶妙なジャストフィットをもたらし、運動のクオリティを一層効果的なものにしてくれます。
すでに世界中では、その超本質的なムーブメントの効果が高く評価されリフォーマーの人気は絶大なものとなっています。
ロナウドなどスポーツ界最高峰のプロ選手たちからも圧倒的な支持を受けてますが、その他、一般の方の健康維持やボディメンテナンス、さらには病気怪我などからのリハビリまで、幅広く対応できる機能性の高さは、スポーツジムなどにあるマシン類とは比較にならない超本質的で、極めてクオリティの高い効果を身心にもたらします。
ピラティスのマシンと言えば、まずはリフォーマーです。最も代表的なマシンであり、ピラティスメソッド産みの親・ジョセフ・ピラティス氏が開発したマシンで最も万能なマシンと言われています。
その構造はとてもシンプル。木のフレームに、可動性のキャリッジと言われるベッド部分、その下に並ぶスプリング、足をのせるフットバー、長いループが繋がった2つのストラップ。

ピラティス氏は、このマシン上で身体のすべての箇所へ働きかけることを可能にしました。
脚から体幹、体幹から上肢、上肢から体幹を通じて下肢へ。身体の局所的な部分のトレーニングから、全身のコーディネーションを求めるものまで、立位・坐位・背臥位・腹臥位・側臥位などあらゆるポジションでエクササイズが行われることで、怪我や疾患で通常のトレーニングを行うことが難しい状態の方から、ダンサーやスポーツ選手まで、すべての人に様々なトレーニング方法を提供できます。
ピラティス氏が考案したリフォーマーでのエクササイズは50種類以上と言われています。
身体の局所的な動きを繊細にトレーニングするものから全身を使い筋力・柔軟性・コーディネーション・バランスすべての身体能力が求められるようなダイナミックな動きまで多岐に渡ります。
現在では世界中のピラティスインストラクターがさらなるアレンジを加え、そのエクササイズバリエーションの広がりは止まることなく続いています。